ビタミンDが筋肉の炎症を軽減させる!?
こんにちは。
takumaです。
ソーシャルメディアやってますので下記リンクにまとめています!
前回は健康食品の嘘という記事の後編を書きました!
巷で言われている、これどうなのというものについて言及されていたので時間があればご覧ください!
今回は、ビタミンDが筋肉の炎症、損傷を軽減できるのかという論分を記事にしていこうかと思います。
今回の炎症というのは研究方法などから見ても筋肉痛のようなイメージの損傷でとらえていただけたらいいなと思います。
損傷を軽減できるとしたら筋肉痛になるのが嫌な人にとっては朗報となりそうです!
今回の論文は11月11日に公開の国際スポーツ栄養学会詩のものです!
では、本題に入っていきましょう!
方法
結果
- ビタミンDの補充は炎症系マーカーを優位に低下させた。
結論 感想
ビタミンDの補充は炎症を低下させることができるようです!
筋トレ後の筋肉痛が怖いな~という方は意識して摂取したいですね!
しかし、筋肥大に焦点を当てている方は筋肥大という点において特に意識して摂取はしなくてよいと思います。
筋肥大自体が、炎症を起こして肥大させているので炎症を抑えてしまってはどうなのかということもありますので、この実験の結果から行くと意識して摂取はしなくてよさそうです!
しかし、ビタミンDには骨にカルシウムを定着させる作用やビタミンD濃度によるテストステロン値の関係、がんとの関係なんかもありますので筋トレ後とかではなく日常的に摂取してください!
鶏卵や、鮭などに含まれます!
検索して自分の好きな食材からで大丈夫なので摂取してみてください!
今回はビタミンDは筋肉の炎症を軽減させるという結果でした!
今回はこんな感じで終わります!
ご覧くださり、ありがとうございました!
今回の論文
今回の論文↓
良ければご自身でもみてください!
過去記事
いろいろ記事にしています!!↓↓↓