アイシングが筋肉の回復を遅らせる!?
お久しぶりです。
takumaです。
四月からパーソナルトレーナーとして活動し始め、最近なかなか更新できませんでしたが面白い記事見つけたので共有したいと思います。
私事なのですが、7月10日にpowerhouse gym cllassicというフィジークのコンテストに出るために絶賛減量を行っています。
初めてのコンテストなので手探りで行っている状態ではありますが、職業柄得意な分野ではあるので何とか頑張ろうと思います。
コンテストが終わったら結果報告しようかなと思っていますので、応援よろしくお願いします!
さて、皆さんアイシングというものを聞いたことがありますか。
怪我をしたときはアイシングを行うのがよいといわれたことがある方もいると思います。
今回はそんなアイシングについて新たな研究を神戸大学が行っていたので共有していきたいと思います。
研究内容
- 遠心性収縮により、重度の筋損傷を起こしアイシングを行った。
- アイシングはポリエチレンの袋に氷を入れ、皮膚の上から30分間を計三回(二時間ごとに)行いこれを2日間行った。
- このアイシングの方法は臨床で行われるものということ。
研究結果
- アイシングを行ったグループと比較し、アイシングを行っていないグループの方が筋肉の再生が早かった。
考察
- 再生の過程で炎症細胞が集まり不要なものを貪食し、新しい筋が作られる。
- 炎症性マクロファージは抗炎症性マクロファージと変化するがアイシングすることによりマクロファージの到着が遅れたことにより筋再生が遅れたと考えられる。
感想
今回の研究はまとめるとこんな感じでした。
面白い結果でした。
冷やすと良いといわれていたことが、冷やさないほうが筋再生は早くなるなんて意外ですよね。
個人の考えとしては、筋トレ後の筋肉痛などで筋損傷を起こしているときはこの結果のようにアイシングを行わないで経過を見てみるというのがよいかなともいました。
しかし、研究内容としては筋肉に大きな負荷を与えることによる損傷なので当てはまるのは肉離れなどですかね。
ほかの急性外傷においてはこの通りではないかもしれません。
RICE処置というものがありますがRCE処置というものが今後出てくるかもしれません。
ただ、アイシングをしないことで筋再生は早くなるかもしれませんが、受傷者が痛みに耐えなければいけないなどのデメリットも発生してくると思うので、現場で実践するということになると現場の判断によってどうするか変わってくると思います。
自分はトレーナーをやっていますが、もしそういう場面に出くわしたらアイシングはすると思います。
しかし、痛みが引いたらすぐアイシングをやめるように指導を行うつもりです。
こうすることで、その場の疼痛を制御しつつ、アイシングをしすぎないで筋肉などの組織の再生を早める方法はこれがよいかなと考えました。
研究方法では、一日30分3回を2日間行っているので個人的には長い間アイシングを行っているなという印象でした。
受傷した直後に一回とかなら結果は変わったのかなと思ったりしました。
臨床で行われているアイシングの方法なので仕方のないことだとは思います。
というような感じで、簡単にまとめると、アイシングによる疼痛閾値の増加などのメリットを考えるとアイシングをしてはいけないということはなさそうです。
アイシングをしないという選択肢もあるという一つの可能性が増えた良い研究でした。
また一つ知識として蓄えることができてよかったです。
ご覧くださり、ありがとうございました。
自己紹介
東京都でパーソナルトレーナーとして活動しています。
パーソナルトレーニングにご興味がある方、twitterやinstagramからお気軽にDM✉ください!
質問等でもなんでも大丈夫です!
参考記事
アイシングは肉離れなどの筋損傷後の再生を遅らせる | Research at Kobe (kobe-u.ac.jp)
注目記事
アウトプットしているので是非見てください!
︎︎︎︎☑︎コンセントリックvsエキセントリック︎︎︎︎
— takuma@パーソナルトレーナー (@takuma_fit_pt) 2021年5月21日
☑︎ 低重量vs高重量
new
☑︎ソイプロテインvsホエイプロテイン
筋肥大には差が出ないという新たな研究結果も出てきたのでアップデートを怠らないようにします🧐
これ1周読み終わりました!
— takuma@パーソナルトレーナー (@takuma_fit_pt) 2021年5月23日
とりあえず宣言発令期間中の目標到達出来ましたが、難しかったのでまた読み直そうかな〜と思ってます😀
具体的な疾患例を挙げて章で細かく区切られてたのでとても良かったです!#運動気疾患 https://t.co/WLquKY6vdC
instagrtam
https://www.instagram.com/takuma_pt
アウトプットと筋トレのことなんかも載せてるので良ければ見てみてください!