takumaの"フィットネス"勉強ブログ

FITNESSに関連する正しい知識、役立つ情報を勉強しながら書くblog

MENU

欧米では主流!GL値って何? 日本人の平均摂取GI値 GL値

こんにちは。takumaです。

 

 

note,instagram,twitterやってます!

下記リンクからどうぞ!↓↓↓

 

https://linktr.ee/takumapt

 

前回はラットプルの骨盤の後傾角度はどれくらいがいいのかについて記事にしました。

 

皆さん行う種目だと思いまうのでぜひ一度ご覧ください。↓↓↓

 

tkm233.hatenablog.com

 

今回は日本人の食事における平均GI値を算出した論文を記事にしていきます。

 

以前に書いてあることがありますが、GI値とは食べ物の血糖値の上り方を数字で示したものとなります。

 

数字が大きいものほど血糖値が上がりやすくなります。

 

それにより何が起こるかは最後に書こうと思います。

 

では、さっそく本題に入っていきたいと思います!

 

 

 

 

方法

 

 

  • 20歳の成人男性618人の食事データを分析。
  • 一般的な食品GI値データベースを利用。
  • GI値とGL値で測定。

 

 

結果

 

 

  • 男性ではGL値4.9とGI値59.7。
  • 女性ではGL値5とGI値44.1。
  • 結果に関与した食品は主に白米50%、パン6~8%、麺5~6%、菓子類4~7%だった。

 

 

考察 感想

 

 

男女ではGL値にあまり差はなくGI値に差が出たという結果でした。

 

GL値とは… GI値を一食分の量で考えたものです。

 

対してGI値とは50gで計算したものなので現在の主流はGL値ともいえるかもしれません。

 

欧米では主流となっているそうです。

 

正確に血糖の上り幅がわかります。

 

GL値の基準は10までは低、11~19は中、20以上は高となっているそうです。

 

思っていたよりは日本人は高GI、GL値食品を多くとっていないのかなと思いました。

 

しかし、飽食の時代ですから脂質が多い食事ばっかですのでGI、GL値に関係ないところが肥満の原因になったりします。

 

微量栄養素は摂取できるが、トランス脂肪酸飽和脂肪酸が過多になってしまうという危険もあると論文中で指摘されていました。

 

GI値でだけではなくGL値も気にしてみよう、脂質も気を付けて摂取していこうという結論でした。

 

では、今回はこんな感じで終わります!

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

過去記事

 

 

 

tkm233.hatenablog.com

tkm233.hatenablog.com

tkm233.hatenablog.com

 

 

個人情報の保護について

「http://ブログのURL」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月25日