takumaの"フィットネス"勉強ブログ

FITNESSに関連する正しい知識、役立つ情報を勉強しながら書くblog

MENU

ラットプルダウンの座る角度はどのくらいがベスト??

こんにちは。takumaです。

note書いてますので良ければご覧ください!↓↓↓

note.com

 

リンクツリーでやって媒体まとめましたので見ていてください!↓↓↓

 

https://linkt.ree/takumapt

 

前回は股関節の機能改善系の記事を書きました。

腰痛に関わってきたりするので興味ある方はご覧ください!

 

tkm233.hatenablog.com

 

さて、今回はラットプルダウンの骨盤の後傾角度はどのくらいがいいのかということについて記事にしたいと思います。

 

ラットプルダウンについては手幅がどれくらいがいいのかについては記事にしました。

 

めちゃくちゃ簡単に言うとミドルグリップ幅が筋電図活性的には一番効率よく効くよ~ということでした。

 

今回の骨盤の後傾角度をマスターできればラットプルダウンはうまくできるようになりそうですね。

 

王道種目のラットプルダウン、マスターしちゃいましょう。

 

では、本題に入っていこうと思います!

 

 

 

 

方法

 

 

  • 参加者は健常男性10名。
  • 対象筋肉の部位は僧帽筋上部、中部、下部、脊柱起立筋腰部、多裂筋の5筋。
  • 実験項目は前傾5度、後傾5度、後傾15度。

 

 

結果

 


          骨盤前傾 5° 骨盤後傾 5° 骨盤後傾 15°
僧帽筋上部(%)   137.1 ± 55.0 168.1 ± 38.4 204.7 ± 74.6*
僧帽筋中部(%)   121.7 ± 28.6 144.5 ± 24.7 153.0 ± 24.9*
僧帽筋下部(%)   122.0 ± 38.8 122.0 ± 38.9 122.0 ± 38.10
腰部脊柱起立筋(%) 119.9 ± 11.5 113.6 ± 26.4 115.9 ± 45.2
多裂筋(%)     111.3 ± 14.0 87.6 ± 20.8* 70.9 ± 30.1*†
平均値 ± 標準偏差.*:p<0.05(vs. 骨盤前傾 5°),†:p<0.05(vs. 骨盤後傾 5°)

 

 

考察 感想

 

 

結果の数値だけ見てもらえるといいかと思います。

 

屈曲弛緩現象により、後傾していくほど腰部脊柱起立筋、多裂筋の利用率が低くなっていったと考えられているそうです。

 

僧帽筋中部と上部に関しては伸展モーメントが大きくなるので筋電図が高くなったのではないかということでした。

 

メインの広背筋を鍛えるという観点から言うとこれもやはり後傾はある程度したほうが良いんではないかと思います。

 

理由は起始停止にもありますが、大体は僧帽筋中部と上部と同じです。

 

分かりやすくいうと、後傾したほうがより筋肉が伸ばされてその分利用が多くなるという考えです。

 

最初に後傾したほうが良いと教えられるのはこういう理由なのかな~と思います。

 

目的にもよりますが、慣れていない方はグリップ幅は肩峰(肩と肩の間の長さ)の1.5倍のミドルグリップ幅で後傾角度は15度程度がラットプルダウンを行う際はよさそうですね!

 

ぜひ、トレーニングの参考にしてみてください!

 

では、今回はこんな感じで終わりにしようかと思います。

 

ご覧くださり、ありがとうございました!

 

 

過去記事

 

tkm233.hatenablog.com

tkm233.hatenablog.com

 

個人情報の保護について

「http://ブログのURL」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月25日