ケトジェニックダイエットってどうやるの?安全?効果は?
こんにちは。takumaです。
前回はケトジェニックダイエットが筋肉の大きさに与える影響について書きました。↓↓↓
今回はケトジェニックダイエット、ケトジェニック食のまとめの記事を書こうと思います。
今までの論文の結果のおおまかなまとめ、メリットデメリット、最後に感想を書いて、まとめとしようと思いますのでお付き合いください。
では、さっそく本題に入っていきたいと思います!
3つの読んできた論文の要約
- ケトジェニック食は、睡眠や気分には影響を及ぼさない。
- 筋肉の大きさが有意に低下し、筋肉の分解を促進してしまう。
読んできた3つの論文の記事の結果はこんな感じでした。読んできた論文なので少しネガティブな面が目立ってしまいました。
この後にしっかりメリット、デメリットを書いていくのでご安心ください。
先にケトジェニックダイエット、ケトジェニック食とは、何なのかを書いていきます。
ケトジェニックダイエットとは…
- もともとは癲癇を治療する療法として行われてきた。
- 十分な量のタンパク質と大量の脂質を摂取し、炭水化物を少量しか摂取しない方法。
- 炭水化物からの代謝物ではなく、脂質の代謝物であるケトン体をエネルギー源とする。
- 総摂取カロリーのタンパク質は30%ほど、脂質が60%ほど、糖質が10%ほどが一般的。
ケトジェニックダイエットとはこのようなものになっています。
脂質をたくさん摂ってそれをエネルギーにするという解釈で大丈夫かと思います。
次にあるとされている、
ケトジェニックダイエットのメリット、デメリット
を書いていこうと思います。
メリット
- 油によって、減量中だが満腹感が生まれる。
- 脂肪使用率を上げ、燃焼効果をあげることができる。
- 人によっては減量ペースがアップしたりうまく低脂質と切り替えて使えると停滞期を抜けることができる可能性がある。
- 肉体のパフォーマンス改善、インスリンの低下。
デメリット
- 栄養素・微量元素の不足。
- 偏った食事によって引き起こされ、いろいろな機能の低下や結石が起こる可能性がある。
- 筋肉の減少。
- 肝臓の障害。身体の防御反応によるもの。
- 酸化ストレスの増加。
- 開始10日くらいまでは体が慣れるまでのけだるさがある。
- 脂質の量が足りなくて失敗してしまう可能性がある。
メリット、デメリットはこんな感じになります。
では、最後に考察 感想をかいて終わりにします。
考察 感想
いかがだったでしょうか。
思ってた以上にデメリットがあったかと思います。
しかも、慣れればそうでもないかもしれませんが、初めて行う方や慣れていない方は摂取する脂質の量の計算や食べていいもの、いけないものの判断など、とても難しいのかなと思います。
もし、行う場合は専門の方などに指示を仰いで行うのが最善の方法だと思います。
そして、行っていてうまくいかない方は脂質の量が足りていないということが多いと思います。
プロのボディコンテストの選手も経験があるらしく、脂質不足は大きな問題のようです。この選手がどう改善したかというと、MCTオイルを朝飲むことで脂質の量を確保し、改善したらしいです。
良質な脂質でかつ、他の付随エネルギーもないため重宝されるらしいです。
もし行っている方でうまくいかない方は試してみるのもありかもしれません。
下に貼っておきます。↓↓↓
一つ言えることは行うメリットよりもデメリットのほうが多く、正直ケトジェニックダイエットを行う必要はありません。
競技者や、気にせず行うといった人に口出しはしませんが
健康を害してまで行うダイエットは賢い選択とは言えません。
昨日の記事でも言いましたが、たまにトレーナーの人がお客さんにケトジェニックダイエットを勧めてるのを見ますが、あり得ません。
何回も言いますが、健康の面を害してまで、目新しい方法を使ってダイエットさせるなどFITNESSでもなんでもありません。
お客さんから教えてほしいといわれた場合のみデメリットも伝えて同意の上、指導を行うのみで十分だと思います。
もしくは紹介のみかなと思います。
ダイエットの根底にあるのは、見た目を良くするなどもありますが一番は健康です。
健康だから体をきれいに見せれるし、努力もできます。
しっかり自分の目標は何かを考えて行うことが大切です。
この記事がケトジェニックダイエットを行おうとしている方や興味がある方の参考に少しでもなればいいなと思います。
こんな感じでまとめとします。
ご覧くださり、ありがとうございました!
*この記事が必ず正しいという保証はないので参考程度に見ていただけると嬉しいです
過去記事
人気でした過去記事を張っておきますので併せてご覧ください!↓↓↓
読者登録お願いいたします!
モチベーションアップにつながります!下のボタンから登録よろしくお願いいたします!↓↓↓
一番下にブログランキングのバナーも張っておきますのでご興味があれば見てみてください!