takumaの"フィットネス"勉強ブログ

FITNESSに関連する正しい知識、役立つ情報を勉強しながら書くblog

MENU

抗酸化物質は筋力トレーニングの質に影響を及ぼすのか?

こんばんは、takumaです。

今回は抗酸化物質の摂取と筋力トレーニングの効果についての論文の結果と考察を書いていこうと思います。

抗酸化物質は免疫系や老化に対しては効果があるとされていますが筋力トレーニングとの関連性はあるのでしょうか。では研究結果に移ります!

 

 

 目次

 

目的

 

 

筋力と厚さに対する抗酸化物質の補給を組み合わせた筋力トレーニングの効果を調査すること。

 

 

方法

 

 

42人の女性をビタミン、プラセボ、対照グループの3グループに分けた。ビタミンとプラセボグループは週に2回、10週間の筋力トレーニングを受けた。ビタミン剤群には筋力トレーニング期間中にビタミンC(1g/日)とビタミンE(400IU/日)が補給された。訓練の前後にピークトルクおよび総仕事量を等速ダイナモメーターで測定し、大腿四頭筋の厚さを超音波によって測定した。

 

 

結果

 

 

ピークトルクおよび総仕事量に有意なグループ×時間相互作用が示された。ビタミン群とプラセボ群は介入後に筋肉の厚さを増加させた。この両群の間には差はなかった。またピークトルクも両群で増加した。またピークトルクにおいては対照群と比較してもプラセボ群のほうが高かった。そしてビタミン群とプラセボ群は総仕事量も増加させ、対照群と比較してプラセボ群のほうが高かった。

 

 

考察 感想

 

 

抗酸化物はピークトルクと全体の仕事量を弱めてしまう、もしくはトレーニングの質の向上には効果がないという結果でした。

 

リアルフードではなく錠剤によっての実験でしたがそこは全体で同じ条件で、調べたい栄養素をピンポイントで投下することから仕方がないことなのかなと思いました。

 

ビタミンCとEの摂取量が推奨摂取量より多め、高投与に分類される量を投与していました。ビタミンCの推奨摂取量は成人で100mg、ビタミンEの推奨摂取量は成人で15mg(22.4IU)なのでいずれも高投与となっています。

 

しかしここでの高投与は健康に関する実験ではなく不足しないように万全の量を選択したと思われるので実験結果には影響を及ぼさないのかなと思います。

 

なぜ抗酸化物質の摂取がトレーニング効果の減少に加えて、意味がないと考えたのかというとビタミンCもEも抗酸化物質ではないかと頭によぎったからです。

 

しかしビタミン群もプラセボ群よりは効果が劣っているためトレーニングの質は変わらないという考察も加えました。

 

今回の実験結果から感じたことは筋力トレーニングの質には抗酸化物質は関係ないので、抗酸化物質はほかの用途、例えば冒頭に言った通りに免疫系の強化や、維持皮膚などの老化の抑制病気の予防を目的に摂取するのがいいのかなと思いました。

 

最後にキーワードの意味だけ補足しておきます。

 

  • プラセボ→偽薬。思いこませのことで、例えばこれはプロテインですと言ってジュースを飲ませるなどのこと。実験の比較材料ですね。

 

  • ピークトルク→英文もそのままだったので、最大出力のだと考えました。参考までに。

 

  • IU→国際単位、International Unitの略で脂溶性ビタミン(A,D,E,K,)などに使用される単位。

 

となります。

 

*この記事が確実という保証はないので参考程度に見ていただけると嬉しいです

 

今回はこんな感じで終わります!ご質問ありがとうございます!良ければ読者登録もよろしくお願いします。

 

嬉しいことにtwitterで感謝の言葉をいただいています!↓↓↓

 

 

 

このほかにも皆様に有益なFITNESSに関する記事を書いていますので人気記事を下に貼っておきますのでよければぜひ!

 

 

過去記事 

 

 

tkm233.hatenablog.com

tkm233.hatenablog.com

tkm233.hatenablog.com

https://bibgraph.hpcr.jp/

 

個人情報の保護について

「http://ブログのURL」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020年4月25日